合計閲覧者数200人突破しました!ありがとうございます!
収益化はまだされていませんが、今後も頑張って毎日更新していきます。
今後もよろしくお願いします!!
さて、私はお酒を飲まないので実際に経験した話は出来ませんが
お酒は飲まない方が健康に良かった。少量だろうと関係なし。
という事です。つまりほぼ百害あって一利なしという事です。
むしろ最高レベルで体に悪い事が判明しました。今すぐお酒止めた方が良いですね。
そもそもなぜお酒が体に良いと言われているかというと、簡単に言うと血管の状態を良くして、それに伴う病気のリスクを避けるという事です。
例えば動脈硬化とか脳梗塞ですね。
これが少量飲酒のメリットです。多量になると別ですが。
実際に血管の状態を良くする効果はあるようで、その効果は期待出来るとの事です。
ですが、逆を言えば『それだけ』です。
ではデメリットです。
これがとても多く、体の様々な所が悪くなります。
主に 脳、肝臓、膵臓(すいぞう)、癌です。
まず脳はメンタルが悪くなり、気分が落ち込みます。記憶力も悪くなります。
主な病気は鬱や認知症等ですね。
次に肝臓です。肝臓はアルコールや脂肪等を分解する役目があり、これが悪くなるともうお分かりだと思いますが体が太って肥満になります。
そして膵臓はインスリンを分泌する役目があり、これが悪くなると糖尿病になる可能性があります。
また、膵臓は沈黙の臓器を呼ばれ、気づいた時は手遅れだったという事もあると言われています。
癌についてはどこが癌になると言うよりは、体全体が癌の危険にさらされます。
特に顔が赤くなりやすい人はアルコールの分解をしずらい体質な為、赤くならない人よりも注意が必要です。
自分でも調べていて驚いたんですが、今すぐにもお酒は止めた方がいいですね。
とはいえ、お酒頼みの人もいらっしゃいますし、今更止めるのは難しいと言う人もいるとは思います。
なので、せめてリスクはありますが、1日1杯だけにとどめておきましょう。
飲まない方がリスクは減ります。とはいえ、2杯以上飲むよりはリスクは低いので自己責任で飲む分には良いでしょう。
次回は水はどれを飲めば良いのかです。
水道水?スーパーの水?売られている水?ウォーターサーバー?
よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿